あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(11/13)
(11/06)
(11/04)
(10/31)
(10/27)
ブログ内検索
最新コメント
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
[08/28 丸山吉子]
[05/19 丸山吉子]
1年の締めは「日本の最南端・沖縄/波照間島」
◆2019年11月25日(月)~28日:厳しい高山や長い日程の年間山旅
プランも無事終わり今年の疲れを癒す・・・・恒例の
沖縄シリーズも~
羽田空港から石垣島までの直行便が出来てズーット便利になり
今回は日本の最南端「波照間島」を訪れました。
▼冬の南国の離島シリーズ3回目は波照間島へ
まずは新幹線や空路にて石垣島へ(^^♪
▼1泊目の宿は離島航路の港のすぐそばの石垣島の宿へ
▼波照間への連絡船は双胴船の高速艇だ
12月は波が高く欠航になる日が多く心配で・・"(-""-)"
▼島に上陸早々ニシ浜へ(*^-^*)
▼童心に帰って珊瑚の浜辺できれいな海と戯れる
▼早速宿に荷物を置いて島内の散策へ
▼波照間は島全体が珊瑚で出来ており石垣も珊瑚で~
▼島はサトウキビ畑が広がっており森山良子の さとうきび畑の
歌詞の「ざわわざわわ」が聞こえてきそうだ(^^♪
▼きれいな海を背後にサトウキビ畑の中をゆっくりとあても無く歩く
▼島内には多くのヤギが飼われており立ち止まって写真タイム
▼高那崎にある最南端の碑の傍にあった波照間の碑
▼最南端の碑の前でバンザイ、参加の皆様です
▼最南端の碑の次は島最高点へ、とはいっても高さはわずか
60メートル未満だ、島最高点の四等三角点の前でバンザイ
▼台風に備えて各家屋のつくりは頑丈だ
▼屋根にはシーサーが安全を見守るかのように載っている
▼波照間の地酒「泡波」を買い求める(^^♪
▼ペンション最南端から眺めたニシ浜の夕暮れ
▼島内での泊りはニシ浜のすぐとなりにある宿最南端へ二泊した
▼次の日島の残り半分を歩き出す、年貢の集積所跡を見学する
▼島内の至る所で飼われているヤギをなでながら散策を続ける(^.^)
▼子ヤギはひと懐こく愛らしい
▼島の北側にあるスィムスケー(古井戸)を眺める
▼サトウキビ畑や民家以外はほとんどアダンの密林
▼ブドゥマリ浜に打ち上げる大波
▼開墾された畑はほとんどがサトウキビ畑
▼集落内の古民家を改装したククルカフェにてランチをいただく
▼ククルカフェでの昼食は島豆腐玄米ベジタコライスとベジカレーだ
▼島内では青いバナナが至る所で見られる
(下右)浜シタン群落地で釣りをしていた地元のおじさん
▼浜シタンの群落地へと案内してくれた宿のお姉さん
(下右)おじさんが釣り上げたタイの仲間
▼港への道すがらに見た製糖工場の前に止めてあったサトウキビ
を刈る機械
▼波照間で見られた花や動物や木の実
*昨年の沖縄・西表島からはや1年です・・・山は随分上ったので
~でもこんな旅もイイですね!(^^)!
今年は台風、洪水など自然災害がイロイロ有りましたが
総決算として日本の最南端に来ることが出来て良かった。
洪水の被害にあわれ、まだ後片付けに追われている皆様に
は申し訳ない気持ちです。
プランも無事終わり今年の疲れを癒す・・・・恒例の
沖縄シリーズも~
羽田空港から石垣島までの直行便が出来てズーット便利になり
今回は日本の最南端「波照間島」を訪れました。
▼冬の南国の離島シリーズ3回目は波照間島へ
まずは新幹線や空路にて石垣島へ(^^♪
▼1泊目の宿は離島航路の港のすぐそばの石垣島の宿へ
▼波照間への連絡船は双胴船の高速艇だ
12月は波が高く欠航になる日が多く心配で・・"(-""-)"
▼島に上陸早々ニシ浜へ(*^-^*)
▼童心に帰って珊瑚の浜辺できれいな海と戯れる
▼早速宿に荷物を置いて島内の散策へ
▼波照間は島全体が珊瑚で出来ており石垣も珊瑚で~
▼島はサトウキビ畑が広がっており森山良子の さとうきび畑の
歌詞の「ざわわざわわ」が聞こえてきそうだ(^^♪
▼きれいな海を背後にサトウキビ畑の中をゆっくりとあても無く歩く
▼島内には多くのヤギが飼われており立ち止まって写真タイム
▼高那崎にある最南端の碑の傍にあった波照間の碑
▼最南端の碑の前でバンザイ、参加の皆様です
▼最南端の碑の次は島最高点へ、とはいっても高さはわずか
60メートル未満だ、島最高点の四等三角点の前でバンザイ
▼台風に備えて各家屋のつくりは頑丈だ
▼屋根にはシーサーが安全を見守るかのように載っている
▼波照間の地酒「泡波」を買い求める(^^♪
▼ペンション最南端から眺めたニシ浜の夕暮れ
▼島内での泊りはニシ浜のすぐとなりにある宿最南端へ二泊した
▼次の日島の残り半分を歩き出す、年貢の集積所跡を見学する
▼島内の至る所で飼われているヤギをなでながら散策を続ける(^.^)
▼子ヤギはひと懐こく愛らしい
▼島の北側にあるスィムスケー(古井戸)を眺める
▼サトウキビ畑や民家以外はほとんどアダンの密林
▼ブドゥマリ浜に打ち上げる大波
▼開墾された畑はほとんどがサトウキビ畑
▼集落内の古民家を改装したククルカフェにてランチをいただく
▼ククルカフェでの昼食は島豆腐玄米ベジタコライスとベジカレーだ
▼島内では青いバナナが至る所で見られる
(下右)浜シタン群落地で釣りをしていた地元のおじさん
▼浜シタンの群落地へと案内してくれた宿のお姉さん
(下右)おじさんが釣り上げたタイの仲間
▼港への道すがらに見た製糖工場の前に止めてあったサトウキビ
を刈る機械
▼波照間で見られた花や動物や木の実
*昨年の沖縄・西表島からはや1年です・・・山は随分上ったので
~でもこんな旅もイイですね!(^^)!
今年は台風、洪水など自然災害がイロイロ有りましたが
総決算として日本の最南端に来ることが出来て良かった。
洪水の被害にあわれ、まだ後片付けに追われている皆様に
は申し訳ない気持ちです。