あだたら登山学校・東北の山旅

 東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします

ブログ内検索

最新コメント

中央アルプスの木曽駒ヶ岳から三の沢岳、宝剣岳、伊那前岳、木曽前岳など!

■2024年9月12日(木)~15日:新田次郎の「聖職の碑」の舞台となった
 周辺の巡る山旅です



▼バスとロープウェイが一気に標高2612mの千畳敷まで運び上げてくれる!(^^)!

▼登路途中から振り返って見降ろす駒ケ岳ロープウェイ乗り場のあるホテル千畳敷


▼岩場の急登から解放されると分岐のある乗越浄土だ


▼乗越浄土から泊り場の山小屋はすぐ目の前だがまずは伊那前岳を往復してくる


▼坂本天山が自然石に詩を刻んだ勒銘石


▼先ずは一つ目のピークの伊那前岳に立つ(^^♪


▼中央ア・木曾駒など11、の乗越浄土分岐のすぐ目の前が今回3泊する宝剣山荘だ


▼小屋前から見た宝剣岳山頂の岩に立つ人影


▼次日、富士山が日の出前の朝焼けに浮かび上がる


▼本日は三ノ沢岳往復だ、先ずは天狗岩と三ノ沢岳のコラボを撮影する


▼天狗岩付近から見た今年7月に踏んだばかりの木曽の御嶽山


▼宝剣岳への登路途中から俯瞰した影宝剣


▼泊り場の宝剣山荘と木曽駒を背景に宝剣岳への登りに取り掛かる


▼宝剣岳から深い鞍部越しに見た三ノ沢岳


▼クサリ場の連続でたどり着いた宝剣岳の山頂は狭い


▼宝剣岳から眺めた昨年踏んだ空木岳


▼宝剣岳からの下降は危なっかしい岩の笠を潜り抜ける


▼どこから眺めても姿が整っている甲斐駒を見る


▼宝剣岳の通過は上級者コースで特に下降は細心の注意が必要だ


▼三ノ沢岳分岐からは大ギャップの鞍部へと下降してゆくがユニークな岩が多い


▼下降途中から振り返って見上げた宝剣岳と天狗岩


▼三ノ沢岳山頂直下の最後の岩場を攀じ登る


▼本日二つめのピークの三ノ沢岳に到着です、長かったな(^^)/


▼帰路は往路の宝剣岳を踏むルートは畏怖嫌厭し極楽平から千畳敷に一旦下りるルートを選んだ


▼登山口の信州木曽駒ケ岳神社へと下りてきました


▼千畳敷ではまだ時間に余裕があるのでしばらくコーヒータイムとした


▼千畳敷からは剣ヶ池ルートを登ることにしたその前に天候の良い今一枚パチリ


▼連休だけあって小屋横のテント場は多くのテントが張られていた


▼山小屋は3連泊することから別館の天狗荘の一部屋を頂いた


▼三日目の朝は昨日にもまして快晴だ、今日は木曽駒から将棊頭山の周回だ


▼昨日踏んだ三ノ沢岳と恵那山のモルゲンロート


▼木曽駒への途中にたちはだかる中岳のモルゲンロート


▼金峰山甲武信方面から昇る朝日


▼いつみても気持ちの良い朝の富士山(^^♪


▼中岳から俯瞰する朝日に照らされた駒ケ岳頂上山荘とテント場


▼中岳から黄金色に包まれた八ヶ岳を遠望する


▼木曽駒の山頂付近から振り返って見た宝剣岳方面


▼木曽駒ヶ岳山頂にてこれで百名山一座ゲット!(^^)!


▼木曽駒の山頂から眺めた北アルプス槍と穂高連峰


▼中央アルプスからは間近に見える木曽の御嶽山


▼南アルプスの連山越しに見る富士山


▼木曽駒からは前方の甲斐駒に向かって将棊頭山へと下りてゆく


▼将棊頭山への下降途中に足元に俯瞰する濃ヶ池


▼木曽駒から将棊頭山への下降路は尾根通しで岩場の急な斜面も多い


▼下降途中で振り返って見た駒ケ岳と宝剣岳方面


▼ほぼ同じ高さに将棊頭山が見えてきたがまだ遠いなぁ~( ;∀;)


▼大正二年11名もの命が失われた遭難記念碑(聖職ノ碑)に途中手を合わせる


▼宝剣岳・中岳・木曽駒をバックに将棊頭山にて(^^♪


▼西駒山荘への分岐を通りまた宝剣山荘へと濃ヶ池経由で戻る



▼透明度抜群の濃ヶ池畔から見上げた下り来た馬ノ背稜線

 
▼宝剣岳と宝剣山荘が間近に見えてきたがもうひと登りせねばならない


▼ほとんど標高差がなかったが梯子段で一気に高度を上げる


▼3泊目の小屋にて明日は下山だ


▼最終日は宝剣山荘から下りてゆくだけだが雲海に埋められた下界と南アルプスが素晴らしい


▼ロープウェイに乗るべく乗越浄土から千畳敷へと下降する


▼雲間から顔をのぞかせている甲斐駒が岳


▼帰りもロ-プウェイとバスに乗り車を置いたバスセンターへと戻る




いやー今年の夏も暑かったですね( ;∀;)
 しかし果敢に外に出た人とエアコンのお世話になった人との体力差が
 現れます。
 間もなく涼しい季節に入れ替わります。あんまり動けなかった人向けの
 プランを近々!!


◎紅葉を愛でダレでも簡単に歩けるコースを用意しました

 

10/9()-10  紅葉真っ只中の栗駒山   参加費1,7万円プラス現地経費

紅葉の美しさは日本一ともいわれる栗駒山1627mの縦断、初日の足慣らしは文字三山

(旧細倉鉱山の近くにある)の1座へ   

 

10/28()-29        1,5万円 “

 13年間連続で「水質日本一の荒川の源頭部へ」!と浄土平への旧ルートを訪ねる

 スカイラインの無い時代はこのルートから浄土平を目指した!幕川温泉から旧道で

鳥子平を目指し、高層湿原の麦平を訪ねる

 秘湯、幕川温泉泊

 

 

10/30()-31 上杉の春日山城  新潟県上越市  1,8万円 “

日本の城百選のひとつ、戦国時代の名将・上杉謙信公の居城として知られる

春日山の散策と尾神岳757m、八石山518mなど

 

 

11/5()-7 みちのく潮風トレイル海のアルプス編  2,3万円 “

本州最東端 重茂半島「魹ヶ崎」月山455mを巡る/

岩手県宮古市

2211月実施から続くコースです、ここにも月山が有ります)

 

 *どのコースとも4人以上で実施、お早めに申込下さい

 

 

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright©安部 孝夫, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ