あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(03/18)
(03/17)
(03/01)
(02/04)
(01/31)
ブログ内検索
最新コメント
[01/14 トシエ]
[01/02 丸山 吉子]
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
伝統あるお山掛けコース・湯の岳/いわき市
◆2018年5月19日(土):湯ノ岳593mはいわき市の観光コースで
車でも山頂まで行ける。地元藤原町にある三箱山・法海寺で
毎年8月に「お山掛け」としての行事が永く続いている。
今回はこのコースを~
▼新緑のなかまず川上渓谷へ!沢沿いをスタート

▼低山でも結構の水量も有り(*_*)何回か渡渉する
スベリ注意です
▼キモチの良い新緑の中を歩く
▼参加の皆さんです

▼ランチタイムは・・・良いスペースが有り
▼山頂の展望は無くザンネーン(*_*)
▼休憩場所は第十の木戸~

▼雑草の中ひっそり佇む社です

▼終点の丸山公園で冷たい甘酒の差し入れ「カンパーイ」

*太平洋を望む絶景で~海に面したいわき市ですが今回の様な
良いコースが有ります
地元、石城山岳会が主催する「いわき七峰縦走」も毎年12月
にあり人気が有るので参加してみては如何でしょうか?
今回の湯ノ岳もコースの一部に入っています。
是非参加してみては如何でしょうか。
車でも山頂まで行ける。地元藤原町にある三箱山・法海寺で
毎年8月に「お山掛け」としての行事が永く続いている。
今回はこのコースを~
▼新緑のなかまず川上渓谷へ!沢沿いをスタート
▼低山でも結構の水量も有り(*_*)何回か渡渉する
スベリ注意です
▼キモチの良い新緑の中を歩く
▼参加の皆さんです
▼ランチタイムは・・・良いスペースが有り
▼山頂の展望は無くザンネーン(*_*)
▼休憩場所は第十の木戸~
▼雑草の中ひっそり佇む社です
▼終点の丸山公園で冷たい甘酒の差し入れ「カンパーイ」
*太平洋を望む絶景で~海に面したいわき市ですが今回の様な
良いコースが有ります
地元、石城山岳会が主催する「いわき七峰縦走」も毎年12月
にあり人気が有るので参加してみては如何でしょうか?
今回の湯ノ岳もコースの一部に入っています。
是非参加してみては如何でしょうか。