あだたら登山学校・東北の山旅

 東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 3 4 5
7 8 9 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
29 30

プロフィール

HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします

ブログ内検索

最新コメント

[04/03 斉藤初美]
[09/05 野中文子]
[11/04 丸山吉子]
[11/02 齋藤初美]
[09/29 下住佐代子]

オリーブ林と「二十四の瞳」の舞台、小豆島へ!!

■2023年3月15日(水)~18日:まだまだ東北の山は真っ白だが
 春を待ちきれない人向けに!!
 「小豆島は春爛漫だろう(^^♪」

 登校では前にも四国の帰りに立ち寄ったが、今回は全島隅々
 を回って見ようとなった。

▼岡山東港からフェリーで70分の土庄港へは1日8便あり
 まるでチョット買い物でも行く感じで利用されています。

▼今回は申込が多く2回に分けて実施です
 多くの島が有る瀬戸内海は波も無くまるで湖のよう(^^♪

▼結構、観光客が目立ちます。
 旅行会社は観光バスごとフェリーに多くの人が・・


▼良い天気でとても船室にはいられません
 みんなデッキで景色を楽しんでます(^^♪


▼小豆島には5つの港が有るが、私たちは土庄港を選び・・・
 正面のビルが2日間お世話になるホテルでした。


▼ホテルに入る前に近くにある「エンジェルロード(天使の散歩道)」に
 向かいましたが満潮手前でザンネン~渡れません( ;∀;)


▼カップルがホタテの貝殻に願い事を・・・
 ホトンドが♥♥の若者らしい(笑)


▼仕方なく「約束の丘、展望台」から見ると・・・通行はムリですね


▼歴史の有る富丘八幡宮へ~
 積んである石垣はナント歌舞伎か演劇かを見る舞台なそうです


▼恐らく数百人は見物できるスペースが有ります
 昔はそんな農村歌舞伎などが娯楽の一つだったんでしょうね


▼戦時中の特攻艇のエンジンが・・・・
 この島からも多くの若者が出て行ったようです


▼向かいには県庁のある香川県高松市が見えます


▼2日目・朝イチで寒霞渓のこううん駅に来た!
 登山口は左奥からだが、折角来たのだから時間を有効に
 使いたくロープウェイに乗る!(^^)!

▼ロープウェイの頂上駅まで楽チン(^^♪
 さあ、ここから歩きますよ!


▼いやはや東北の服装で来たので流石に暑い((+_+))



▼登山道はカシ類の林となっていてキモチ良く歩ける



▼四国方面の山々や瀬戸内海の島々が・・・



▼急ぐのは勿体なく時間はタップリと(笑)


▼星が城山817m到着です(^^♪


▼みんなでパチリ 素晴らしい展望です。


▼ここにも弘法大師が設定した「小豆島八十八ヶ所霊場」が有ります
 下山の途中に有る、十四番札所「清滝山」に立ち寄った「スゲー(#^.^#)」



▼小豆島八十八ヶ所はこの様な山岳や洞窟、崖地の自然を利用した
 のが多いそうだ


▼今にも落ちそうなキノコの頭みたいのが見える((+_+))


▼ガラッと変わって昭和29年に作られた「二十四の瞳」の
 舞台となった学校を訪ねた


▼そうそうオレたちもこんな教室だった!
 みんな懐かしく・・・ここは2クラスが同じ教室


▼ここは5,6年の教室~机もチョット高さが有る


▼さあ今度は映画を撮った「二十四の瞳・映画村」だ


▼映画を常時放映していてみんな見て感動してた( ;∀;)( ;∀;)


▼3日目は洞雲山を目指す
 ここは「小豆島八十八霊場」の一番札所だ!

 
▼流石に最高の景色だ

▼こんな山中に立派なお寺が・・・それも聳え立つ岩山のスキマに



▼ここは夏至観音と言われ、夏至ころこの洞窟に観音様が
 浮き出してくると言う((+_+))


▼今度はオリーブ公園だ!
 中国語の会話が目立つ


▼今の季節はオリーブの実がなって無いのでチョット寂しい


▼初日、満潮で渡れなかったエンジェルロードに再チャレンジ(^^♪
 ちょうど干潮でok,


▼「大切な人と手をつないで渡ると願いが叶う」と言われていて
 お二人にお願いしました(笑)


*新幹線、バス、フェリーを乗り継いで現地までは8時間以上
 掛かりましたが「来てヨカッタ(^^♪春の先取りで」でした。

 観光客は大きく分けて、春休みになった学生たち、カップルも
 多くほとんどがキャリーバックを転がして(笑)
 あとはシニアたちは殆どがバスツアーでした。

 白装束に身を固めた「小豆島八十八ヵ所霊場回り」の人も目立った。

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright©安部 孝夫, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ