あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(04/19)
(04/15)
(03/18)
(03/17)
(03/01)
ブログ内検索
最新コメント
[01/14 トシエ]
[01/02 丸山 吉子]
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
「私も歩ける低山の魅力」いわき市の明神山、朝日山
■2025年4月17日(木)~18日:低い山でも自然の魅力がイッパイ!!
それも平日だとダレ一人出会わない「貸切独り占め」です。
長かった冬も、あっという間に桜の季節に!!
暖かいいわき市と隣の北茨城市に出掛けました(^^♪
▼まずは明神山752mです

▼登山口の桜は散り加減

▼参加の皆さん

▼杉の大木が多いがこれは夫婦杉

▼誰もいない山頂で早々のランチタイム、遠く勿来の海が見えるが
今日はかすんでいます

▼山頂付近におかしな木がありました、全身コブがボコボコ((+_+))

▼腹もふくれて下山体制

▼春の使者が一斉にお出迎え(^^♪
▼子宝に恵まれますようにの大木(笑)

▼登山口付近は花、花、花だ!!

▼春の香りの山菜を少々頂きながらの下山です

▼今日の2山目は鮫川村の朝日山
手入れの行き届いた登山道はコバイケイソウが!!

▼あっという間に山頂で!!富士山も見えるそうだが・・・

▼村で一番に朝日が見えるのがここらしい(^^♪

▼今夜の宿は「田人おふくろの宿」料理も清潔な室内も、
そして大きな風呂に大満足!(^^)!モチロン盛り上がりました・
参加のSさんの入れてくれた抹茶が旨かった(^^♪

▼さあ2日目のスタート!!

▼花園神社は歴史、風格の高い神社だ

▼こぶ杉とシャクナゲが満開


▼茨城県の最高峰、栄蔵室881mへ

▼イキイキと

▼富士山が展望出来るというデッキを過ぎれば山頂はすぐ
▼次の目標は花園山だ!!

▼馬酔木の咲く山頂へ

▼春の使者がアチコチに
*「私にも歩ける低山の魅力」をいっぱいに満喫した2日間でした。
ーーーーーーーーーーーお知らせーーーーーーーーーー
◇7月9日(水)~11日の「リベンジ日本百名山の焼岳2,455m」は
噴火活動が変動していますので中止とします。
既に申込された方には別途連絡します。
◇「JRローカル線を乗り継いでの旅」
4月予定でしたが只見線が大雪、除雪のため延期して
いましたが
6月8日(日)~3泊4日に実施となります。
コースは会津若松から只見線で新潟県小出~信越本線
で日本海の柏崎へ!!、越後線で寺泊、弥彦線で弥彦~新潟へ
新津、磐越西線で喜多方、会津若松まで各地の名所、ハイキング
コースを回ります、登山に自信のない方でも楽しめます。
今、地方鉄道は人口減少、少子高齢化、自動車の増加などで
路線廃止、縮小が続いています。いつあの鉄道が無くなって
しまうのか心配です。
*参加者募集します(数名)
それも平日だとダレ一人出会わない「貸切独り占め」です。
長かった冬も、あっという間に桜の季節に!!
暖かいいわき市と隣の北茨城市に出掛けました(^^♪
▼まずは明神山752mです
▼登山口の桜は散り加減
▼参加の皆さん
▼杉の大木が多いがこれは夫婦杉
▼誰もいない山頂で早々のランチタイム、遠く勿来の海が見えるが
今日はかすんでいます
▼山頂付近におかしな木がありました、全身コブがボコボコ((+_+))
▼腹もふくれて下山体制
▼春の使者が一斉にお出迎え(^^♪
▼子宝に恵まれますようにの大木(笑)
▼登山口付近は花、花、花だ!!
▼春の香りの山菜を少々頂きながらの下山です
▼今日の2山目は鮫川村の朝日山
手入れの行き届いた登山道はコバイケイソウが!!
▼あっという間に山頂で!!富士山も見えるそうだが・・・
▼村で一番に朝日が見えるのがここらしい(^^♪
▼今夜の宿は「田人おふくろの宿」料理も清潔な室内も、
そして大きな風呂に大満足!(^^)!モチロン盛り上がりました・
参加のSさんの入れてくれた抹茶が旨かった(^^♪
▼さあ2日目のスタート!!
▼花園神社は歴史、風格の高い神社だ
▼こぶ杉とシャクナゲが満開
▼茨城県の最高峰、栄蔵室881mへ
▼イキイキと
▼富士山が展望出来るというデッキを過ぎれば山頂はすぐ
▼次の目標は花園山だ!!
▼馬酔木の咲く山頂へ
▼春の使者がアチコチに
*「私にも歩ける低山の魅力」をいっぱいに満喫した2日間でした。
ーーーーーーーーーーーお知らせーーーーーーーーーー
◇7月9日(水)~11日の「リベンジ日本百名山の焼岳2,455m」は
噴火活動が変動していますので中止とします。
既に申込された方には別途連絡します。
◇「JRローカル線を乗り継いでの旅」
4月予定でしたが只見線が大雪、除雪のため延期して
いましたが
6月8日(日)~3泊4日に実施となります。
コースは会津若松から只見線で新潟県小出~信越本線
で日本海の柏崎へ!!、越後線で寺泊、弥彦線で弥彦~新潟へ
新津、磐越西線で喜多方、会津若松まで各地の名所、ハイキング
コースを回ります、登山に自信のない方でも楽しめます。
今、地方鉄道は人口減少、少子高齢化、自動車の増加などで
路線廃止、縮小が続いています。いつあの鉄道が無くなって
しまうのか心配です。
*参加者募集します(数名)
- HOME
- Next:近畿の最高峰、八経ヶ岳と吉野山