あだたら登山学校・東北の山旅

 東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

プロフィール

HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします

ブログ内検索

最新コメント

[01/14 トシエ]
[01/02 丸山 吉子]
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]

東北百名山の須金岳1,253m

■2023年10月18日(木):春にプランしたが雨で延期となって
 いた宮城、秋田県境にある須金岳


▼鬼首道路の大森平に車を置く
 「えっこんな山奥までもバスが走ってるの?」
 
▼本日参加の皆さんです


▼歩き始めて間もなく「えっ、この足跡は!!」直径10cmはある
 ドロ道にチャント爪も見えます( ;∀;)


▼仙北沢を上流に向かうが大木がアチコチ倒れて道を塞ぐ



▼片側は谷に落ち込んでいるところも



▼3合目を過ぎるとブナ林と変わり快適な登りとなる



▼あっここにもデカイ倒木が・・・仕方なく回り込む


▼乾燥したデカイ「ほうの木」の葉っぱがガサガサと・・・・
 歩きをジャマする((+_+))


▼水沢森まで来ると水平な山頂部分が見えてくる、仮の山頂まで
 あと約1時間か?


▼下山が暗くなりそうでUターンする


▼あれほど辛かった登りも下りは軽い(笑)


▼キモチ良い樹林帯を進む、今年は紅葉が遅れてる



▼上の台の下山口から須金岳の全体を見る



*紅葉のこの季節、鳴子境のあるこの辺は車の大渋滞が
 あります。

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright©安部 孝夫, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ