あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(03/18)
(03/17)
(03/01)
(02/04)
(01/31)
ブログ内検索
最新コメント
[01/14 トシエ]
[01/02 丸山 吉子]
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
身近な蓬田岳952mへ
■2021年7月24日(土):蓬田岳は平田村、国道49号線からすぐの
所に有り、阿武隈高地が連なる千m位の山々のひとつ
家族連れや毎日登る人など人気ある市民の山だ。
また山麓は平田村の観光スポット、ジュピアランドが有り「しばざくら」
「あじさい園」「バラ園」などがある。
▼広い駐車場には登山の先客が数台!!涼しいうちに登ったんだ

▼間もなくあじさいが表れる

▼昨日夜に降った雨のためか涼しい「でも上りはキツぃ」((+_+))

▼水場で冷たい力を貰う

▼間もなく上りは終わる最後のフンバリどころ

▼着いた、岩の上から展望を!!

▼休憩中、蝶がこの人だけに纏わり付く(ナンカ人間では気が
付かないニオイが有るのかも?(笑)

▼山頂の看板が新しくなっていた

▼沢又コースを下りる

▼あっという間に登山口に着く

▼舗装された車道を30分位下蓬田登山口に向かう
正面には今登ってきた山頂のアンテナが!!

▼下蓬田登山口から再び上り返す水場で休憩(^^♪

▼調度中間地点辺りに有る

▼最後のガンバリ( ;∀;)

▼南に派生する尾根に有る比較的新しい登山道を下りる

▼ゴロゴロ雷が鳴りだし
間もなく雨具を着る

▼到着です、ここはコロナで休園している「アジサイ園」です

▼折角咲いているのにダレも見てあげられない( ;∀;)
ナント言う光景で(-_-)

▼遅れてのランチです
「あじさい園」の中にある展望台のテラスを借りて。

▼記念写真には笑顔がイイネ(^^♪

▼この花は雨に合うネ、ピッタリ(^^♪

*「あじさい園」の説明文をみると
5万平方mの敷地には、世界に有る殆どの種類のあじさいが
植えられているそうです。
また「ゆり園」もありますが、こちらも休館中でした。
*来年こそコロナ消えて皆に見て貰いたいですね。
所に有り、阿武隈高地が連なる千m位の山々のひとつ
家族連れや毎日登る人など人気ある市民の山だ。
また山麓は平田村の観光スポット、ジュピアランドが有り「しばざくら」
「あじさい園」「バラ園」などがある。
▼広い駐車場には登山の先客が数台!!涼しいうちに登ったんだ
▼間もなくあじさいが表れる
▼昨日夜に降った雨のためか涼しい「でも上りはキツぃ」((+_+))
▼水場で冷たい力を貰う
▼間もなく上りは終わる最後のフンバリどころ
▼着いた、岩の上から展望を!!
▼休憩中、蝶がこの人だけに纏わり付く(ナンカ人間では気が
付かないニオイが有るのかも?(笑)
▼山頂の看板が新しくなっていた
▼沢又コースを下りる
▼あっという間に登山口に着く
▼舗装された車道を30分位下蓬田登山口に向かう
正面には今登ってきた山頂のアンテナが!!
▼下蓬田登山口から再び上り返す水場で休憩(^^♪
▼調度中間地点辺りに有る
▼最後のガンバリ( ;∀;)
▼南に派生する尾根に有る比較的新しい登山道を下りる
▼ゴロゴロ雷が鳴りだし
間もなく雨具を着る
▼到着です、ここはコロナで休園している「アジサイ園」です
▼折角咲いているのにダレも見てあげられない( ;∀;)
ナント言う光景で(-_-)
▼遅れてのランチです
「あじさい園」の中にある展望台のテラスを借りて。
▼記念写真には笑顔がイイネ(^^♪
▼この花は雨に合うネ、ピッタリ(^^♪
*「あじさい園」の説明文をみると
5万平方mの敷地には、世界に有る殆どの種類のあじさいが
植えられているそうです。
また「ゆり園」もありますが、こちらも休館中でした。
*来年こそコロナ消えて皆に見て貰いたいですね。