あだたら登山学校・東北の山旅

 東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします

ブログ内検索

最新コメント

「北海道シリーズ」日本百名山の雌阿寒岳と雄阿寒岳

■2023年6月26日(月)~29日:「日本百名山・北海道シリーズ」
 も今回の阿寒岳で9山を終わることができました。
 コロナや悪天候などイロイロの都合により長い時間を要してしまい
 ましたが、登山事故、トラブルなど何事もなく終了できたこと
 嬉しく思います。シリーズに参加頂いた皆様に感謝申しあげます。



▼北海道の日本百名山阿寒岳へ、先ずは福島空港から機上の人となって

▼機内から眼下に岩手山が俯瞰できた



▼新千歳空港からさらに飛行機を乗り継いで釧路空港へと



▼新千歳空港でも同じ手続きを済ませて機上の人となる



▼新千歳空港から釧路空港への空路からは眼下に幌尻岳が俯瞰できた



▼今回の宿は雄阿寒岳が目の前の阿寒湖温泉の東邦館さんに二泊お世話になった



▼次の日、まずは上天気の中最も高い雌阿寒岳へ



▼樹林の中の静かなたたずまいを見せる雌阿寒温泉側登山口



▼登山口から中に入ればアカエゾマツの純林が美しい



▼アカエゾマツ樹林の足元を飾るのはゴゼンタチバナだ



▼四合目付近からは視界が開けだし眼下にオンネトー湖が見えてくる




▼さすがは北海道でっかいどー、足元には一面の原野が広がっている



▼八合目付近から背後に望むフップシ岳



▼まだ残雪を頂く大雪山山系を遠望する




▼火山特有の荒々しい景観となった八合目



▼火山特有の八合目付近の山肌と緑なす原野との対比



▼八合目付近に群生しているメアカンフスマとメアカンキンバイ



▼九合目付近から俯瞰した火口内部のの赤沼



▼雌阿寒岳山頂にて、これで登山学校は日本百名山の北海道分が終了した(^^♪



▼山頂から阿寒湖越しに眺めた明日足を延ばす雄阿寒岳



▼山頂部の東側に広がる広大な中マチネシリ火口と雄阿寒岳



▼山頂からまだ噴気立ち昇る西側の火口越しに眺めた阿寒富士



▼これから登る阿寒富士の登路を眺める



▼青沼越しに眺めた阿寒富士



▼青沼を俯瞰する



▼頭上には 日暈が現れていた((+_+))



▼阿寒富士への取り付き付近一帯にはコマクサの群落が見れれた



▼阿寒富士への登路途中、軽く我々を追い越していった外国の女性



▼阿寒富士の山頂付近から振り返って見た雌阿寒岳



▼本日ふたつ目のピークの阿寒富士の山頂にて(^^♪



▼阿寒富士山頂から見下ろしたオンネトー湖



▼富士山のように火山砂礫を蹴散らして下降する(笑)



▼鞍部の分岐点付近から見上げた阿寒富士のジグザグの登路



▼オンネトー登山口に下山するがこちらも下部は根が露出して
 歩きにくいアカエゾマツ林だ


▼コース途中で見られた岩を包み込むように抱いたアカエゾマツ



▼無事オンネトー野営場のあるオンネトー登山口に下山してきました



▼オンネトー湖畔から見上げた雌阿寒岳と阿寒富士



▼オンネトー湖畔にて全員でパチリ



▼無事雌阿寒岳を登り終えて東邦館にて祝杯を挙げる



▼次の日は雄阿寒岳だ、昨日の雌阿寒岳よりこちらの方がハードだ



▼阿寒湖から太郎湖へ水を落とす水門を渡る



▼ほの暗い中に水面を光らせる太郎湖



▼長かった長かった二合目にてしばし休憩



▼冷気が湯気のように出ている風穴



▼コースは一本のみで欝蒼とした針葉樹林が長く続く



▼半分以上をクリアーとの標識がある四合目



▼雨は降ってはいないが北海道東部エリア特有の霧に包まれた
 樹林となっている


▼ハイマツが現れる五合目は実質的な八合目だ



▼上部はハイマツの花盛りだった



▼八合目には旧陸軍の気象観測所跡がある



▼九合目付近に群生しているイワウメとイソツツジ



▼やっとたどり着いた雄阿寒岳の山頂にて、残念ながら見晴らしはなし



▼下降もこれまた長い((+_+))




▼下降途中に木々の合間から俯瞰した阿寒湖



▼倒木はそのままで登山道の手入れは雌阿寒岳ほどよくはない、



▼次郎湖の丸くなっていないマリモを俯瞰する



▼太郎湖を眺める



▼水門上から登山口の十九列島を眺める



▼登山口から阿寒湖越しに見上げた雄阿寒岳



▼3泊目は帰りの自動車道の長さを考えてICの近くの宿を選んだ



▼帰りもまた機上の人となって福島空港へと向かう 



▼眼下に普段見慣れない高位置から見るふるさとの風景



▼いつも見慣れたふるさとの山々が間近に迫る



▼阿寒岳に咲く花々



▼北海道と言ったらやっぱりこれ、新千歳空港内のラーメン道場にて行き帰り食する



*参加の皆さん、大変お疲れ様でした。
 全日とも天気に恵まれラッキー!!です。
 次回からは日本百名山に限らず、北海道の魅力的な大自然の
 山旅をご案内します。 
 ご期待下さいね。

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright©安部 孝夫, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ