あだたら登山学校・東北の山旅

 東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします

ブログ内検索

最新コメント

当校恒例の「槍ヶ岳3,180m」上高地からのポピュラーコースで!!

■2023年7月25日(火)~28日:ここ3年間、疎遠となっていた
 北アルプスを今シーズンから再開した(^^♪

 いやはや結構人も出ていますね、今日は平日の火曜日なんですが・・


▼登山学校2018年来の槍ヶ岳、先ずは沢渡でタクシーの乗り換え上高地へ


▼有名な上高地の河童橋のたもとで穂高を見上げて



▼明神への道すがら欧米人のひと達と明神岳をバックにパチリ



▼歩いて約2時間余りで小説氷壁の宿となった徳沢に着く



▼徳沢に着いたならまずこれ、念願のソフトくクリームをぺろぺろ(^_-)-☆


▼梓川の河原は方々で工事の真っ最中



▼今日の泊り場の横尾へようやく到着



▼槍などへの定番宿と化している横尾山荘



▼朝朝食を終え外に出ると目の前には明神岳が迫っていた


▼宿を発つ前に宿の玄関でハイパチリ



▼横尾を歩き出してすぐ屏風岩を見上げる



▼朝の梓川は川面を埋める川霧がいっぱいだ



▼槍沢ロッジ庭先には槍の穂先が望めるように望遠鏡が設置されていた



▼槍沢ロッジの庭先から望める槍の穂先



▼槍沢ロッジのブランコベンチでしばしの休憩



▼槍沢ロッヂを出ると見えてくる似非槍



▼さすが北アルプスを思わせるカブト岩



▼ババ平のキャンプ場



▼水俣乗越への分岐のある大曲付近から見上げた大喰岳などの主稜線



▼徐々に傾斜をもたげてくるあたりから振り返って見た赤沢山



▼今日の泊り場の小屋まであとラスト1,4㎞



▼槍沢のカール状の上部はお花畑となっている



▼上部に行くにしたがい天を突く穂先が見えてくる



▼殺生ヒュッテがもう足下となった



▼泊り場の槍ヶ岳山荘が近くなると槍に登る人たちの行列が見えてくる



▼槍ヶ岳山荘前から眺めた登山者が列をなす槍の穂先
 凄い行列だね((+_+))

▼明日の天気が不明なのでガスの中ではあるが我々も取り付く



▼乳白色の中だが無事穂先に立てた



▼長い梯子段があり下降は登るよりも気を遣う



▼四苦八苦の末無事槍ヶ岳山荘到着、スイーツで乾杯



▼次日の早朝晴天だ、朝食抜きで再チャレンジ


▼先週踏んだばかりの常念岳が朝日の中に浮かび上がる



▼小槍の後方には鷲羽・水晶・薬師岳などが広がっていた



▼槍ヶ岳山荘と笠ヶ岳を足下に槍に取り付く



▼途中モルゲンロートに照らされた穂高連峰を眺める



▼わずかに朝日に照らされた笠ヶ岳と長く伸びた影槍を眺める



▼さあ最後の急な梯子段を登り切れば槍の山頂だ



▼何の衒いもなく昇る朝日を槍山頂から眺める




▼槍の山頂から眺めた朝日に浮かび上がる常念岳


▼最高の天気の中、槍の山頂に立つ



▼下山も順番待ちとなっている



▼槍の山頂から眺めた焼岳と乗鞍岳・御嶽山



▼槍から眺めた表銀座コースと後立山連峰



▼登下降一通のルートとなっている垂直に近い鉄バシゴ段



▼北穂と奥穂をを眺める


▼笠ヶ岳に投影する影槍



▼西鎌尾根の双六岳と黒部五郎岳を眺める



▼くっきり浮かび上がる穂高連峰



▼無事穂先を踏んで槍ヶ岳山荘テラスに下り立つ(^^♪



▼いつも賑わっている槍ヶ岳山荘のテラス



▼噴煙立ち昇らせている浅間山を遠望する



▼山頂を踏んだなら天候が変わらないうち上高地へと早々に下山だ



▼雲一つないスカイラインを背後にひたすら下降する



▼槍ヶ岳初登攀開山を成し遂げた念仏行者播隆が利用した岩屋の播隆窟



▼眼下に西岳と赤沢山を眺めながら下りてゆく



▼大岩と大喰岳の稜線を振り返って見る



▼高くなってゆく東鎌尾根(喜作新道)



▼沢縁にはケショウヤナギなどの柳絮が飛び交う



▼横尾山荘にて醤油ラーメンを頂く


▼次第に後から雨雲に追い立てられだした



▼徳沢に着くころには強い雷雨となりぬれねずみ状態( ;∀;)



▼明神を越したあたりからは雨も小康状態となって明神岳が見えてきた



▼上高地の小梨平へと近づくと軽装の観光客が現れてくる



▼無事下山完了、河童橋にて



▼あとは上高地の宿舎のアルプス山荘に入るだけだ



▼上高地での宿泊は日本山岳ガイド協会が運営する上高地アルプス山荘だ



▼上高地アルプス山荘の支配人の岡島正修氏



▼次日、朝飯前に上高地散策の散歩へ出発



▼木々には地衣類のサルオガゼが幽玄的についていた



▼大正池畔から眺めた焼岳



▼いまは湿原と化してしまった田代池にて



▼木々の間には朝もやに木漏れ日が差し込んで天使の階段状態



▼川面に朝もや立つ梓川と奥穂と前穂



▼焼岳の山頂部を見上げる



▼ウェストン碑の前にて



▼昨日に続いて今日も河童橋にて記念写真をパチリ



▼ここ上高地の河童橋からの眺めは日本の山岳風景を代表する山岳景観だ



▼槍ヶ岳への道すがらに咲いていた花々



▼ニホンザルは数が増えているのか何度も遭遇する




*参加頂いた皆様、大変お疲れ様でした
 やっぱり北アルプスは日本を代表する山々ですから風景が
 違いますね(^^♪

ーーーーーーーー緊急の連絡ですーーーーーーーーーーーーーーーー

 8/7(月)~10のシニアサポート・プログラム飯豊山
 (連峰の最高峰の大日岳まで)は台風6号の影響により
 安全登山が出来ないと思われますので

 8/28(月)~31に延期します。

 これから検討中の方の参加も大丈夫です

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright©安部 孝夫, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ