あだたら登山学校・東北の山旅

 東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 5 7 8 9
10 11 12 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします

ブログ内検索

最新コメント

東北百名山の秋田焼山と十和田湖畔の白地山、戸来岳!!

■2023年5月30日(火)~1日:秋田県北から青森・十和田湖
 周辺に静かにたたずむ3山にチャレンジした。

 ちょうど山菜の豊富な時期で(^^♪


▼東北百名山秋田青森県境周辺の三座を一気に踏む企画、まずは秋田焼山へ


▼もうもうと蒸気が立ち込める後生掛温泉宿の裏手へと回り込んでゆく


▼巨大きな熊の足跡に遭遇、付近のクマ牧場から逃げたヒグマとのうわさも(*_*)


▼頭上を見上げれば青い空にブナの新緑がクッキリ



▼まだたっぷりの残雪だが緩やかなコースでアイゼンの必要もなかった



▼国見台付近から俯瞰したブナ新緑の森



▼火山博物館ともいえる後生掛自然研究路を俯瞰する



▼八幡平を眺めながらまだ残雪のこる国見台付近でランチタイム



▼毛せん峠付近から眺めた畚岳と岩手山



▼栂森付近から眺めた焼山の山頂部と鬼ヶ城



▼鬼ヶ城中央火口丘の根元に立つ焼山避難小屋



▼火山特有の殺伐とした景観となっている山頂火口



▼山頂火口は白濁した青白い沼となっている



▼沼周囲はまだ火山性のガスや蒸気が上がっていた



▼山頂火口をバックに名残峠にて




▼名残峠から叫び沢越しに眺めた森吉山


▼焼山の山頂1,366mにて、先ずは一座ゲッ(^^♪




▼山頂を後に眼下に下降地の玉川温泉と森吉山をながめながら急路を下る



▼傾斜が緩むとまたブナ林となる



▼豊穣のブナの森を緩やかに下りてゆく



▼玉川温泉側の登山口に到着



▼玉川温泉はいくつも噴気立ち昇らせる火山景観の中を通る



▼巨大な硫黄の昇華がいたるところで見られた



▼玉川にはラジウム放射する北投石があることから病気治癒として人気がある


▼強酸性の熱湯が毎分9000㍑も湧出する大噴(大沸)



▼この強酸性温水いずれ田沢湖にそそぐのだが、その前に中和がなされている



▼玉川温泉を後に駐車場への登りが今日最後の登りだ



▼初日の宿は十和田湖畔の温泉宿のとわだこ賑山亭にお世話になった



▼2日目は白地山だ、登山口駐車場でネマガリタケ採りから入山料を徴収して
 いるおじさんが居た



密度濃いクマの生息地だけにほとんどの道標は無残な姿になっていた



▼所々で眼下に十和田湖側の見晴らしが得られるが、あまり眺めの
 良いコースではない


▼シラネアオイの多いこと多いこと、ズーッと足元を飾っていた



▼997mの展望所にてひと休み、この先からは平坦地へと入ってゆく



▼碇ケ関へ行く碇ケ関分岐だがヤブ道と化してゆける状態ではない



▼見晴しがない白地山頂1,034mにて二座目ゲット!(^^)!




▼帰路、看板が熊にかじられている白雲台の東屋でひと休み



▼前方に何やら大きな荷を背負ったご夫婦が歩いていた



▼ネマガリダケのタケノコを採りに来た80代のご夫婦だった



▼我々も無事タケノコをもって鉛山登山口に到着


▼宿に向かう道すがら十和田湖畔旧道の瞰湖台から十和田湖越しに
 眺めた白地山


▼我々も少し頂いてきたネマガリダケの太いタケノコ、全員で分けた



▼2日目の宿は十和田湖畔宇樽部の民宿「峰湖荘」さんにお世話になった


▼最終日は十和田三山のひとつの戸来岳だ



▼しばらくは快適な林の中の緩やかな道が続く


▼コース途中の桂の巨木を見て



▼折れてしまったブナの巨木



▼林の少し開けたところから見上げた大駒ケ岳



▼急登の途中に立っている日本一太いダケカンバの巨樹



▼大駒ヶ岳からギャップ越しに眺めた戸来岳山頂の三ッ岳と八甲田連峰



▼偶然出会った会津からいらした若い男性


▼やって来ました今回最終ピークの戸来岳1,159mですバンザーイ(^^♪



▼戸来岳山頂から見下ろした十和田三山のひとつの十和利山



▼十和田三山の十和田山越しに遠望した岩木山



▼三ツ岳からの下降は急路だけに登りよりも気を遣う




▼帰路大駒ケ岳への登り返しが疲れた身体に鞭打つ



▼大駒ケ岳からの下降も急なザレ地があり足元要注意だ



▼二股となった太いブナの木と戯れる



▼この林には太いブナの巨木が幾本も生えていた



▼登山口へと無事下山お疲れ様でした(#^.^#)



▼登山口のヤブの中にひっそりたたずんでいた石碑



▼焼山・白地・戸来に咲く花々




*東北百名山は東北地方独特の自然がイッパイ残された山だ!!
 千メートル級だがバカにできない、時間もかかるし
 登山口まで入るのも簡単にいかない・・・・そんな所が
 むしろ魅力的だ(^^♪

コメント

この記事にコメントする
Name:
Title:
Mail:
URL:
Comment:
Password:
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

Copyright©安部 孝夫, All Right Reserved.
Powered by : Ninja Blog
Template-Design : ガスボンベ