あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(11/13)
(11/06)
(11/04)
(10/31)
(10/27)
ブログ内検索
最新コメント
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
[08/28 丸山吉子]
[05/19 丸山吉子]
いよいよスタート!!裏磐梯トレッキング
◆2021年4月3日(土):福島県も桜の満開宣言が数日前に・・・
やはりコロナ自粛と冬場の運動不足でカラダが重い( ;∀;)
あそこに行きたい・・あの山に登りたい~
これから今年の動きを考えると、どうかな?
と言う事でまずは足慣らしで。
裏磐梯となるとすぐ五色沼に足が向くが、もっと有ります
今回は桧原湖の周辺を歩いてみました。
▼ブルー色鮮やかなヤリスの新車で来て頂きましたKさん
を真ん中に
▼まずは湖沼群を訪ねた、既に水芭蕉が芽を出して
▼残雪は残るが間もなく雪解けするだろう
▼中瀬沼は磐梯山の絶景が望める・・・いい風景だ
▼休憩、シャッタータイム
▼奇妙な風景だ!!水中に鳥居が頭を出している
明治の中頃、磐梯山の噴火で桧原湖が誕生した際、沈んだ
桧原部落の神社が今の季節出てくる
▼参拝道の両脇の杉の大木も残る
▼吾妻連峰の西大巓も・・(^^♪
▼人気の山塩ラーメンはウマかった(^.^)
▼半島が伸びる先に堂場山へ!!
まだ雪が残る
▼小さな沢を2本渡る
▼グチャグチャに曲がったブナの大木が残る
この付近にお城が有ったそうだ(伊達氏に滅ばされた
穴沢氏の岩山城・・・)
▼標識も看板も有りませんがここが堂場山頂899m
▼半島の先端まで湖畔を歩いてみた
▼つい先日までワカサギ釣りで営業していた釣り船がまだ
▼駐車スペースに戻る
*北塩原村には会津若松と米沢を結ぶ「会津米沢街道」の
14里(56km)が有ります。桧原銀山あり
戦国の戦いあり~
明治21年に磐梯山噴火でその街道の一部が湖底に沈んだ
「歴史の道」を歩いてみては如何でしょうか?
やはりコロナ自粛と冬場の運動不足でカラダが重い( ;∀;)
あそこに行きたい・・あの山に登りたい~
これから今年の動きを考えると、どうかな?
と言う事でまずは足慣らしで。
裏磐梯となるとすぐ五色沼に足が向くが、もっと有ります
今回は桧原湖の周辺を歩いてみました。
▼ブルー色鮮やかなヤリスの新車で来て頂きましたKさん
を真ん中に
▼まずは湖沼群を訪ねた、既に水芭蕉が芽を出して
▼残雪は残るが間もなく雪解けするだろう
▼中瀬沼は磐梯山の絶景が望める・・・いい風景だ
▼休憩、シャッタータイム
▼奇妙な風景だ!!水中に鳥居が頭を出している
明治の中頃、磐梯山の噴火で桧原湖が誕生した際、沈んだ
桧原部落の神社が今の季節出てくる
▼参拝道の両脇の杉の大木も残る
▼吾妻連峰の西大巓も・・(^^♪
▼人気の山塩ラーメンはウマかった(^.^)
▼半島が伸びる先に堂場山へ!!
まだ雪が残る
▼小さな沢を2本渡る
▼グチャグチャに曲がったブナの大木が残る
この付近にお城が有ったそうだ(伊達氏に滅ばされた
穴沢氏の岩山城・・・)
▼標識も看板も有りませんがここが堂場山頂899m
▼半島の先端まで湖畔を歩いてみた
▼つい先日までワカサギ釣りで営業していた釣り船がまだ
▼駐車スペースに戻る
*北塩原村には会津若松と米沢を結ぶ「会津米沢街道」の
14里(56km)が有ります。桧原銀山あり
戦国の戦いあり~
明治21年に磐梯山噴火でその街道の一部が湖底に沈んだ
「歴史の道」を歩いてみては如何でしょうか?