あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(03/18)
(03/17)
(03/01)
(02/04)
(01/31)
ブログ内検索
最新コメント
[01/14 トシエ]
[01/02 丸山 吉子]
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
紅葉始まる・北上山地の最高峰、早池峰山へ
◆2017年9月20日(水)~21日:台風18号が直撃で今日に延期して
ヨカッタ(^◇^)
平日の東北道をノンビリと紫波IC~早池峰山1,913mの麓へ
▼1日目は早池峰山と対峙する薬師岳へ足慣らし・・山頂方向が
見える(^◇^)
▼良く整備された木道がスタートです
▼紅葉が始まり~いよいよか!
▼明日上る早池峰山はガスの中で(-_-;)

▼薬師岳1,644mの山頂です
▼紅葉進捗はこんな感じ~もうチョットで
▼地元の2人連れの女性が登山道にメモを残してくれました
「この穴の奥のヒカリゴケ見て下さい!!」優しさに(^◇^)
▼2日目は風が強くガスも切れません、6:00スタート
▼強い風が意欲を消しかけ( ;∀;)~「イヤイヤまだまだ
先日行った北岳の風より優しいよ」
▼ガスの中ですが早池峰山頂1,913mです、ほかに誰もいません
▼今まで登山者を感動させた花たちも~今でもキレイに・・・

▼ハシゴを過ぎれば紅葉が始まった風景が待ってくれた


▼風は相変わらず・・・時々青空も出てヨカッタ
▼昨日登った薬師岳も顔を出してくれ
*毎年6月頃から花々を求めて多くの登山者が列を作り登るのは
避け、静かなこの季節に来ました。
携帯トイレの利用は全国的にも早く、自然保護への取り組みが
素晴らしい岩手県、この山域です「本当にごくろうさまです」
今の季節でも監視小屋には担当者の人が詰めています。
今回、最後まで山頂は姿を表してくれませんでしたが、山の素晴ら
しさを十分堪能しました。有難うございました
ヨカッタ(^◇^)
平日の東北道をノンビリと紫波IC~早池峰山1,913mの麓へ
▼1日目は早池峰山と対峙する薬師岳へ足慣らし・・山頂方向が
見える(^◇^)
▼良く整備された木道がスタートです
▼紅葉が始まり~いよいよか!
▼明日上る早池峰山はガスの中で(-_-;)
▼薬師岳1,644mの山頂です
▼紅葉進捗はこんな感じ~もうチョットで
▼地元の2人連れの女性が登山道にメモを残してくれました
「この穴の奥のヒカリゴケ見て下さい!!」優しさに(^◇^)
▼2日目は風が強くガスも切れません、6:00スタート
▼強い風が意欲を消しかけ( ;∀;)~「イヤイヤまだまだ
先日行った北岳の風より優しいよ」
▼ガスの中ですが早池峰山頂1,913mです、ほかに誰もいません
▼今まで登山者を感動させた花たちも~今でもキレイに・・・
▼ハシゴを過ぎれば紅葉が始まった風景が待ってくれた
▼風は相変わらず・・・時々青空も出てヨカッタ
▼昨日登った薬師岳も顔を出してくれ
*毎年6月頃から花々を求めて多くの登山者が列を作り登るのは
避け、静かなこの季節に来ました。
携帯トイレの利用は全国的にも早く、自然保護への取り組みが
素晴らしい岩手県、この山域です「本当にごくろうさまです」
今の季節でも監視小屋には担当者の人が詰めています。
今回、最後まで山頂は姿を表してくれませんでしたが、山の素晴ら
しさを十分堪能しました。有難うございました