あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(11/13)
(11/06)
(11/04)
(10/31)
(10/27)
ブログ内検索
最新コメント
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
[08/28 丸山吉子]
[05/19 丸山吉子]
海抜0mからの登り「霞露ヶ岳」「鯨山」は東北百名山
■2023年12月26日(火)~28日:今年最後、年末をまじかを迎えての
みちのく潮風トレイルで東北百名山でもある「鯨山609m」と
「霞露ヶ岳503m」へチャレンンジしました。
▼年の瀬も押し迫った師走のみちのく潮風トレイル、先ずは東北百名山の
ひとつの鯨山へ
▼山頂付近への車道もあるが浪板海岸駅付近から山道に入る
▼荒れた作業道跡の倒木にご存じのこのテープが下がる
▼潮風トレイルともなっている浪板海岸駅から鯨山へのルートを登る
▼コースは100mほど舗装された車道を伝う
▼車道からコンクリ擁壁の法面へと折れ入りまた尾根に取り付いてゆく
▼落ち葉が積もる中六合目付近にて楽しいランチタイムだ
▼山頂に立つブロック小屋には権現様が祀られており静かに手を合わせる
▼山頂の一番高いところに祀られている海の守り神の鯨山神社
▼みちのく潮風トレイルのルートでもあり東北百名山でもある鯨山の
山頂に到着しました
▼山頂から俯瞰した船越湾と野島
▼帰路は西側の電波塔が立つ車道コースにいったん下りる
▼電波塔からは車道となりテラテラとしばらく車道伝いとなる
▼子供に帰って道路横の氷についつい手を出してしまう
▼今回の宿は大槌町の浪板海岸にあるタカマス民宿に二泊お世話になった
▼2日目の中日は船越半島の北突端に立つ東北百名山の霞露ヶ岳へ
▼漉磯海岸が登山口でみちのく潮風トレイルのお馴染みのこのマークがある
▼駐車場から太平洋の大海原が一望できる漉磯海岸へと一旦下りる
▼小沢を渡って登山口から登山道へ
▼山道に入るとこんな辺鄙な場所にかかわらずよく歩かれている、
さすがは潮風トレイル(^^♪
▼尾根上の赤平金剛の上部から俯瞰した漉磯海岸と白崎方面
▼木に括り付けてあるホタテの貝殻に書かれた文が和ましてくれる
▼木々の合間から見下ろす足元には洞門となった岩が波に洗われていた
▼ルート上にはこんな大きな赤松が立ち並んでいた((+_+))
▼急登から解放されると四等三角点の置かれた赤平のピークに出るが、
残念ながら見晴らしはない
▼稜線には人が入れるほどの洞が開いたブナの巨木も立っている((+_+))
▼稜線の中間付近の展望台から見下ろす漉磯海岸方面
▼展望台から見渡す光る太平洋
▼まるでニワトリの足のようなブナの根回り
▼山頂直下の参道口への分岐点
▼ハ~イ、東北百名山ふたつ目ゲット(^^♪
▼山頂から俯瞰した山田湾
▼帰路は霞露ヶ岳神社奥宮の前を通り参道コースを下りてゆく
▼初冬の陽だまりの中落ち葉に座りハッピーなランチタイム、何を
食べるかもちろんこれ(^^♪
▼参道コースにもりっぱな松の巨木がいっぱい見られた
▼参道コースの入り口に置かれた潮風トレイルのカウンター
▼周回だったが割と早めに登り口に返り着いたので漉磯海岸にて
潮騒の音を聞きながらまったりとする(^_-)-☆
▼宿に帰るにはまだ時間に余裕があるので道の駅やまだにてお買い物
▼道の駅やまだに置かれていた新巻きザケ
▼道の駅にあった生イワシ、10匹で100円とたいそう安い((+_+))
▼さらに時間があったので四十八坂海岸の磯の岩場へと下りてみる
▼二泊目のタカマス民宿にて
▼宿のすぐ傍から眺めた太平洋の朝焼け
▼最終日は潮風トレイルの小谷鳥から漉磯へと歩く大釜崎自然歩道だ、
▼花が終わって種となったオオウバユリ
▼コースはカサコソ落ち葉を踏んで快適なルートとなっている
▼大釜崎自然歩道抜けきるには時間がなく274・2mの四等三角点ピーク
から戻ることにした
▼綺麗なブナの林を見ることができる
▼コース整備はよくされており石積みの歩道が随所にあった
▼さあ~、入口に戻ってきました後はお土産を買い求めて帰るだけ
*これで2023年のプランは全て終了しました
本年中イッパイの皆様に参加頂きまして誠に有難う
ございました。
みちのく潮風トレイルで東北百名山でもある「鯨山609m」と
「霞露ヶ岳503m」へチャレンンジしました。
▼年の瀬も押し迫った師走のみちのく潮風トレイル、先ずは東北百名山の
ひとつの鯨山へ
▼山頂付近への車道もあるが浪板海岸駅付近から山道に入る
▼荒れた作業道跡の倒木にご存じのこのテープが下がる
▼潮風トレイルともなっている浪板海岸駅から鯨山へのルートを登る
▼コースは100mほど舗装された車道を伝う
▼車道からコンクリ擁壁の法面へと折れ入りまた尾根に取り付いてゆく
▼落ち葉が積もる中六合目付近にて楽しいランチタイムだ
▼山頂に立つブロック小屋には権現様が祀られており静かに手を合わせる
▼山頂の一番高いところに祀られている海の守り神の鯨山神社
▼みちのく潮風トレイルのルートでもあり東北百名山でもある鯨山の
山頂に到着しました
▼山頂から俯瞰した船越湾と野島
▼帰路は西側の電波塔が立つ車道コースにいったん下りる
▼電波塔からは車道となりテラテラとしばらく車道伝いとなる
▼子供に帰って道路横の氷についつい手を出してしまう
▼今回の宿は大槌町の浪板海岸にあるタカマス民宿に二泊お世話になった
▼2日目の中日は船越半島の北突端に立つ東北百名山の霞露ヶ岳へ
▼漉磯海岸が登山口でみちのく潮風トレイルのお馴染みのこのマークがある
▼駐車場から太平洋の大海原が一望できる漉磯海岸へと一旦下りる
▼小沢を渡って登山口から登山道へ
▼山道に入るとこんな辺鄙な場所にかかわらずよく歩かれている、
さすがは潮風トレイル(^^♪
▼尾根上の赤平金剛の上部から俯瞰した漉磯海岸と白崎方面
▼木に括り付けてあるホタテの貝殻に書かれた文が和ましてくれる
▼木々の合間から見下ろす足元には洞門となった岩が波に洗われていた
▼ルート上にはこんな大きな赤松が立ち並んでいた((+_+))
▼急登から解放されると四等三角点の置かれた赤平のピークに出るが、
残念ながら見晴らしはない
▼稜線には人が入れるほどの洞が開いたブナの巨木も立っている((+_+))
▼稜線の中間付近の展望台から見下ろす漉磯海岸方面
▼展望台から見渡す光る太平洋
▼まるでニワトリの足のようなブナの根回り
▼山頂直下の参道口への分岐点
▼ハ~イ、東北百名山ふたつ目ゲット(^^♪
▼山頂から俯瞰した山田湾
▼帰路は霞露ヶ岳神社奥宮の前を通り参道コースを下りてゆく
▼初冬の陽だまりの中落ち葉に座りハッピーなランチタイム、何を
食べるかもちろんこれ(^^♪
▼参道コースにもりっぱな松の巨木がいっぱい見られた
▼参道コースの入り口に置かれた潮風トレイルのカウンター
▼周回だったが割と早めに登り口に返り着いたので漉磯海岸にて
潮騒の音を聞きながらまったりとする(^_-)-☆
▼宿に帰るにはまだ時間に余裕があるので道の駅やまだにてお買い物
▼道の駅やまだに置かれていた新巻きザケ
▼道の駅にあった生イワシ、10匹で100円とたいそう安い((+_+))
▼さらに時間があったので四十八坂海岸の磯の岩場へと下りてみる
▼二泊目のタカマス民宿にて
▼宿のすぐ傍から眺めた太平洋の朝焼け
▼最終日は潮風トレイルの小谷鳥から漉磯へと歩く大釜崎自然歩道だ、
▼花が終わって種となったオオウバユリ
▼コースはカサコソ落ち葉を踏んで快適なルートとなっている
▼大釜崎自然歩道抜けきるには時間がなく274・2mの四等三角点ピーク
から戻ることにした
▼綺麗なブナの林を見ることができる
▼コース整備はよくされており石積みの歩道が随所にあった
▼さあ~、入口に戻ってきました後はお土産を買い求めて帰るだけ
*これで2023年のプランは全て終了しました
本年中イッパイの皆様に参加頂きまして誠に有難う
ございました。