あだたら登山学校・東北の山旅
東北の山旅と山岳ガイド// 〒969-1103福島県本宮市仁井田字下ノ原28-73 eメール yamatabi@cameo.plala.or.jp
プロフィール
HN:
安部 孝夫
性別:
非公開
自己紹介:
登山ガイドです
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
JMGA/東北マウンテンネットワーク所属
特に自然豊かな東北の山岳をご案内いたします
最新記事
(11/13)
(11/06)
(11/04)
(10/31)
(10/27)
ブログ内検索
最新コメント
[11/09 NONAME]
[09/02 丸山吉子]
[08/29 丸山吉子]
[08/28 丸山吉子]
[05/19 丸山吉子]
花の大佐渡山地の壇特山、金剛山、雪畑山の三山駆け
■2022年5月24日(火)~26日:当校では過去4回佐渡の山旅を
実施しているが前回はもう9年前だった。
ウーン、、、、月日の経つのが早すぎますね(*_*)
と言う訳で・・・・過去は一泊でしたが今回はユックリと二泊です。
▼今回我々を佐渡へと運んでくれた佐渡航路佐渡汽船のときわ丸、
5千4百トン弱のフェリー船だ
▼ときわ丸のエントラントホールにて
▼車ごと乗船し早々と3階2等ジュータン席一角をメンバー全員で陣取る
▼新潟市の街並みを後に信濃川河口のフェリーターミナルから
日本海へと航跡を引いてゆく
▼乗ること2時間くらいで金北山を最高点とする大佐渡山脈が
見えてきた
▼佐渡両津港へ向けてときわ丸は滑るように小佐渡の先端を回り込む
▼間近に迫る佐渡が島をみんなで一斉に船上から眺める(^-^)
▼まず足を向けたのは最も知られた佐渡のハイキングコースの
アオネバ渓谷ルート
▼アオネバ登山口からのルートはさすがに人気コースで我々のほかにも
行くパーティーもかち合う
▼他のパーティーと抜きつ抜かれつつさわやかな沢沿いを登ってゆく
▼ユブまで来るとアオネバ渓谷の沢沿い歩きも粗方済んで稜線の
青粘峠へは間もなくとなる
▼よく知られた花のコースだけに足元はニリンソウに飾られていた
▼青粘十字路分岐に出るとあとは緩やかになり車道も近い
▼車道の佐渡縦貫線に出て金北山縦走路入口の大きな標柱横の
案内板を熱心に読む
▼車道に出ると見晴らしはよくなり長い縦走路先に金北山などが見渡せる
▼今回の足慣らしの終点のドンデン山荘目指して車道をてくてくと
▼車道の法面もエチゴキジムシロが筵のごとく覆う
▼終点のドンデン山荘が見えてきた
▼ドンデン山荘から俯瞰した小佐渡方面と両津湾と港、
▼足慣らしが済んで宿へ、今回二晩お世話になったのは女将が一人で
切り盛りしている民宿の桃華園だ
▼2日目のコースはあまり訪れることのない和木三山、登山口は
森林基幹道石名・和木線頂点の和木登山口から
▼まずは歩きだす前にみんなで記念写真を
▼登山口から作業用車道(県有林作業道石名線)に入るとタムシバの
花がまき散らしたように見られた(^^♪
▼石和天然杉遊歩道入口で作業用林道から離れる
▼石和天然杉遊歩道に入ってまず現れるのが象牙杉だ
▼象牙杉をみんなで感心しながら眺める
▼二番目に現れたのが胴回り12.6m、樹高21mの四天王杉だ
▼なかにはこんな切り株も見られる
▼三番手はその整った姿が印象的な大黒杉だ
▼四番目に現れたのが幾本も幹を立てる家族杉だ
▼五番手の羽衣杉越しに
▼地表にアーチを作る杉の根っこを通り抜けない
▼ひんやりとして風が心地よい杉木立の中でひと息つく
▼三山駈最初のピークは姿の良い金剛山だ、樹林帯を抜け出ると
見晴らしは抜群に良くなる
▼金剛山から眺めた金北山
▼眼下の尖った岩の上に止まるカラス
▼赤い鳥居越しに金剛山の山頂にて
▼ふたつ目のピークの雪畑山付近から見た金剛山
▼展望の得られない二つ目のピークの雪畑山にて
▼太い幹が乱立する杉の檻の中にて
▼足元を飾るカタクリを横目に三番目のピークへと
▼石名天然杉遊歩道入口の展望台にて楽しい楽しいランチタイム
▼広い道(県有林作業道)へと下りてきた
▼ここも見晴しが得られない三番目のピークの壇特山にて
▼壇特山から下りたら壇特山奥の院へ
▼ひたすら下降してたどり着いた奥の院のおこもり堂の前にて
▼帰路途中で見た立派な杉の巨木
▼大杉の前にて、にぎやかで杉にははた迷惑だったかな
▼杉に抱かれた杉の妖精がふたり(笑)
▼奥の院からこの標柱まで登りきるとようやく平坦路になる
▼エチゴキジムシロがじゅうたんのごとく敷き詰められた
奥の院入口にてひと息いれる
▼三山駈が終わって和木登山口に帰ってきた、あとは宿に帰るだけ
▼二晩お世話になった民宿桃華園にて三平とともに
▼佐渡最終日はクールダウンのためドンデン山荘からドンデン山往復
▼ドンデン山の山頂の尻立山頂上にて、バックは金北山方面
▼尻立山を通り越し昨日踏んだ金剛山と雪畑山を前方に
ドンデン池まで足を延ばす
▼ドンデン避難小屋と放牧地ともなっている避難小屋周辺を俯瞰する
▼ドンデン池畔にて、乗船時間があるのでこの辺りから戻り足とする
▼地域クーポン券を使い果たすべく佐渡汽船両津ターミナル売店
にて余裕ある時間を取る
▼佐渡航路佐渡汽船のときわ丸に乗船すべく待機する、もうすぐだ
▼帰路は船内も勝手がわかり2等イス席へ
▼佐渡を後に航跡がある種のさみしさもつのる
▼佐渡に咲いていた花々
*佐渡はコロナ禍の中ですが年々人気が出ていて、特にこの花の時期は
宿も船もイッパイです。
今回は3日間とも好天に恵ま、世界遺産になるか?の金山などは
残念ながら見学できませんでした。
ーーーーーーーーー6月の一部変更のご案内ーーーーーーー
実施しているが前回はもう9年前だった。
ウーン、、、、月日の経つのが早すぎますね(*_*)
と言う訳で・・・・過去は一泊でしたが今回はユックリと二泊です。
▼今回我々を佐渡へと運んでくれた佐渡航路佐渡汽船のときわ丸、
5千4百トン弱のフェリー船だ
▼ときわ丸のエントラントホールにて
▼車ごと乗船し早々と3階2等ジュータン席一角をメンバー全員で陣取る
▼新潟市の街並みを後に信濃川河口のフェリーターミナルから
日本海へと航跡を引いてゆく
▼乗ること2時間くらいで金北山を最高点とする大佐渡山脈が
見えてきた
▼佐渡両津港へ向けてときわ丸は滑るように小佐渡の先端を回り込む
▼間近に迫る佐渡が島をみんなで一斉に船上から眺める(^-^)
▼まず足を向けたのは最も知られた佐渡のハイキングコースの
アオネバ渓谷ルート
▼アオネバ登山口からのルートはさすがに人気コースで我々のほかにも
行くパーティーもかち合う
▼他のパーティーと抜きつ抜かれつつさわやかな沢沿いを登ってゆく
▼ユブまで来るとアオネバ渓谷の沢沿い歩きも粗方済んで稜線の
青粘峠へは間もなくとなる
▼よく知られた花のコースだけに足元はニリンソウに飾られていた
▼青粘十字路分岐に出るとあとは緩やかになり車道も近い
▼車道の佐渡縦貫線に出て金北山縦走路入口の大きな標柱横の
案内板を熱心に読む
▼車道に出ると見晴らしはよくなり長い縦走路先に金北山などが見渡せる
▼今回の足慣らしの終点のドンデン山荘目指して車道をてくてくと
▼車道の法面もエチゴキジムシロが筵のごとく覆う
▼終点のドンデン山荘が見えてきた
▼ドンデン山荘から俯瞰した小佐渡方面と両津湾と港、
▼足慣らしが済んで宿へ、今回二晩お世話になったのは女将が一人で
切り盛りしている民宿の桃華園だ
▼2日目のコースはあまり訪れることのない和木三山、登山口は
森林基幹道石名・和木線頂点の和木登山口から
▼まずは歩きだす前にみんなで記念写真を
▼登山口から作業用車道(県有林作業道石名線)に入るとタムシバの
花がまき散らしたように見られた(^^♪
▼石和天然杉遊歩道入口で作業用林道から離れる
▼石和天然杉遊歩道に入ってまず現れるのが象牙杉だ
▼象牙杉をみんなで感心しながら眺める
▼二番目に現れたのが胴回り12.6m、樹高21mの四天王杉だ
▼なかにはこんな切り株も見られる
▼三番手はその整った姿が印象的な大黒杉だ
▼四番目に現れたのが幾本も幹を立てる家族杉だ
▼五番手の羽衣杉越しに
▼地表にアーチを作る杉の根っこを通り抜けない
▼ひんやりとして風が心地よい杉木立の中でひと息つく
▼三山駈最初のピークは姿の良い金剛山だ、樹林帯を抜け出ると
見晴らしは抜群に良くなる
▼金剛山から眺めた金北山
▼眼下の尖った岩の上に止まるカラス
▼赤い鳥居越しに金剛山の山頂にて
▼ふたつ目のピークの雪畑山付近から見た金剛山
▼展望の得られない二つ目のピークの雪畑山にて
▼太い幹が乱立する杉の檻の中にて
▼足元を飾るカタクリを横目に三番目のピークへと
▼石名天然杉遊歩道入口の展望台にて楽しい楽しいランチタイム
▼広い道(県有林作業道)へと下りてきた
▼ここも見晴しが得られない三番目のピークの壇特山にて
▼壇特山から下りたら壇特山奥の院へ
▼ひたすら下降してたどり着いた奥の院のおこもり堂の前にて
▼帰路途中で見た立派な杉の巨木
▼大杉の前にて、にぎやかで杉にははた迷惑だったかな
▼杉に抱かれた杉の妖精がふたり(笑)
▼奥の院からこの標柱まで登りきるとようやく平坦路になる
▼エチゴキジムシロがじゅうたんのごとく敷き詰められた
奥の院入口にてひと息いれる
▼三山駈が終わって和木登山口に帰ってきた、あとは宿に帰るだけ
▼二晩お世話になった民宿桃華園にて三平とともに
▼佐渡最終日はクールダウンのためドンデン山荘からドンデン山往復
▼ドンデン山の山頂の尻立山頂上にて、バックは金北山方面
▼尻立山を通り越し昨日踏んだ金剛山と雪畑山を前方に
ドンデン池まで足を延ばす
▼ドンデン避難小屋と放牧地ともなっている避難小屋周辺を俯瞰する
▼ドンデン池畔にて、乗船時間があるのでこの辺りから戻り足とする
▼地域クーポン券を使い果たすべく佐渡汽船両津ターミナル売店
にて余裕ある時間を取る
▼佐渡航路佐渡汽船のときわ丸に乗船すべく待機する、もうすぐだ
▼帰路は船内も勝手がわかり2等イス席へ
▼佐渡を後に航跡がある種のさみしさもつのる
▼佐渡に咲いていた花々
*佐渡はコロナ禍の中ですが年々人気が出ていて、特にこの花の時期は
宿も船もイッパイです。
今回は3日間とも好天に恵ま、世界遺産になるか?の金山などは
残念ながら見学できませんでした。
ーーーーーーーーー6月の一部変更のご案内ーーーーーーー
◎花シリーズ
◇レッドデータブック絶滅危惧種上位ランクの「トチナイソウ」を見る
6月22日(水)~23日 早池峰山1,913.6m(岩手県)★★☆
足慣らしはオサバグサ咲きそろう薬師岳
歩行時間:1日目=約5時間、2日目=約5時間
*どなたでも参加できます///人数限定ですお早目にどうぞ!!
問合せ:あだたら登山学校 安部孝夫
090-2028-9077 ✉yamatabi505155@gmail.com